数年前、まだカンボジアでカシューナッツの幼木を植え始めた頃にスカイ農園を訪ねたことがあります。アルバムを整理していたら、その時の写真が出てきました。その中に見覚えのない花の写真。色も鮮やかではないし、花も小さいし、なぜこんな写真を撮ったのか不思議に思いつつ、グーグルレンズで検索をかけたところ、なんとカシューナッツの花でした!!!

ということで、皆さんにも紹介します。とてもとても小さな花です。この花からカシューナッツが取れるなんてちょっと想像がつきません。
さてその時に地面を眺めながら撮ったらしき花の写真も何枚か紹介します。赤土の風景が続く中で、目立ったのだと思います。どれも道端の雑草として生きていました。


紫色のはどう見てもノボタンですが、ピンク色のは…どうも野生のハイビスカス(ハイビスカスロバツス)のようです。この頃グランドカバー用に日本にも入ってきている花です。地面に這うように生えて、しかも蔓性。私の写真でも横に這い回っている感じです。