カンボジアフェアまで、あと1週間を切って頃、商品も準備し、ディスプレイもシュミレーションし、最後は接客練習。ギフトショーの会場で学んだことや、商品を選ぶ中でホワイエのHPに書かれている商品の売りポイントは頭に入れたものの、いきなり本番!というのは心もとなく、ホワイエのスタッフYさんが、ロールプレイ研修をやってくれることになりました。ZOOMで繋いで、Yさんが顧客、学生インターンが顧客に営業をかける練習です。いざ練習してみると、まだ内容が固まっていなかった価格や購入までの流れはしどろもどろに・・・。しかし、商品のことは、これまでの学びが活きて、顧客に伝わる内容で話すことができ、少し成長した姿を見せていました。

その様子からは、学びとフィールドを行き来する必要性を強く感じます。ただ、知識を詰め込むインプットだけではなくて、実際にその知識を試してアウトプットしてみる。インプットの学びは自分自身の努力で深められても、アウトプットするためにはフィールドや、それをサポートするメンターやファシリテーターが必要で、今回のホワイエでの学生インターンはその形を試せた運営側でも価値がある取り組みとなりました。週末には空港へ商品を送り、We’re leaving for Cambodia!